今週の埼玉総合– category –
-
日々勉強です
初めまして、昨年12月に埼玉総合法律事務所に入所しました。弁護士の宮本澄香と申します。よろしくお願いいたします。弁護士としての業務を開始して早3カ月が経とうとしていますが、日々新しい発見・学びの連続で、やりがいを持って業務に取り組めていると... -
法教育の授業に行ってきました(弁護士深谷直史)
私が所属している埼玉弁護士会の法教育委員会では、小中学校や高校に講師派遣をし、法教育の実践の授業を行っています。先日、私も講師の一人として小学校に行ってきました。今回は「問題解決」の授業です。 簡単に言うと、あるテーマの課題を生徒自らが発... -
白いタヌキ?(弁護士深谷直史)
先日、ちょっとした旅行に行ってきました。目的地は、長野県の飯田市立動物園です。ここには、少し珍しい生き物がいるので、写真を撮ってきました。 実はこの子、タヌキなんです(ホンドタヌキ)。アルビノという遺伝子変異で体の色素が作れないため、体全... -
【コラム】事務所ニュース 2023年新年号 巻頭挨拶(弁護士 伊須慎一郎)
軍事優先国家とセットの格差を拡大する増税 日本政府にとっては、もはや憲法9条はないに等しいようです。政府は、年末にも専守防衛の防衛政策を捨て、敵基地攻撃能力の保有を確認するようです。国を守るという大義名分が独り歩きし始めました。みなさんの... -
木の棒を腐らせる(弁護士竹内和正)
当事務所では、年に2回「事務所ニュース」を発行して各弁護士が近況報告をしています。新年のニュースで、葉が落ち、ただの木の棒となった状態のパキラ(棒倒しの状態をイメージしてください。)に半年間水をあげ続けて育てていると報告したところ、それを... -
スポーツ指導とハラスメント(弁護士 佐渡島 啓)
ここ最近、県内のスポーツ団体から指導者向けの講演やグループディスカッションでの進行役の依頼を受けることが増えました。相変わらずスポーツの世界でも発生してしまうハラスメント問題がテーマのことが多いのですが、このような研修会等に集まる真面目... -
頑張れ、NHK 特集ドラマ「ガラパゴス」(原作 相場英雄さん) (弁護士 伊須 慎一郎)
ずっと、相場英雄さんの「ガラパゴス」が映像化されないかと期待していた。難しいテーマで、しかも、派遣労働の酷さを抉り取るだけでなく、労働の場に人間性を取り戻そうとする相場さんの原作を映像で表現できるか、無理かなとも思っていた。そうしたとこ... -
「賃金上昇とストライキ」(弁護士 髙木太郎)
今朝、NHKのラジオ放送を聞いていたら、日本はストライキがないから賃金が上がらない。欧米のようにエッセンシャルワーカー(医療従事者や教員)が、社会的正義の実現(医療体制の充実や少人数学級の実現など)と合わせて賃上げを求めてストライキをやれば... -
「新国立競技場を走る」(弁護士 鴨田 譲)
早稲田大学OBによる早稲田駅伝という駅伝大会があり、私も過去3度参加していますが、ここ2年はコロナの影響で中止されていました。 ですが、先日3年ぶりに開催されました。会場は新しくなった国立競技場です。 国立競技場のトラックを走る機会は滅多... -
年賀状(弁護士 梶山 敏雄)
毎年の年賀状のやり取りも少々くたびれる年齢となりました。今年届いた年賀状の中に、加須市の小坂徳蔵議員から「4月に市議選がありますが立候補しないで勇退します。これまで12期・48年間努め、議員活動が人生でした」とありました。私は今年が弁護...