お知らせ– category –
-
お知らせ
1/3(金) 新春なんでも相談会&食料無償配布(大宮)-物価高・寒さ・9連休を生き抜く!
かつてないほどの物価高が続いています。年末年始は、寒さも厳しく、日払いの仕事がなくなったり、支援を求めようにも役所の窓口も閉まっており、特に、今年は1月5日まで9連休という長期になっています。 年末の12月21日に、川口駅前で実施した... -
お知らせ
【無料・予約不要】【対面・電話相談】12/21(土)全国一斉「いのちと暮らしを守る なんでも相談会」のお知らせ
法律、生活、労働、健康・介護の問題などで、困っていることはありませんか?弁護士、司法書士、社会福祉士、労働組合などが無料で相談にお応えします。外国籍の方も相談できます。一人で悩まず、お気軽にご相談ください。 【対面】 お米など食料や衣類な... -
お知らせ
年末年始 営業時間のご案内
当事務所は下記期間を年末年始休暇とさせていただきます。ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) 年内は2024年12月27日(木)は16時まで、年明けは2025年1月6日(月)... -
お知らせ
公益財団法人埼玉県スポーツ協会 スポーツ埼玉 2025年冬号(vol.305)に竹内和正弁護士の記事が掲載されました
公益財団法人埼玉県スポーツ協会 スポーツ埼玉 【連載】指導現場トラブル防止へ 埼玉弁護士会がアドバイス [第14回]熱中症事故の裁判例 今夏の熱中症搬送者数は過去最多の約10万人、死者は120人、重症者数が2178人との報道がありました。来夏の熱中症... -
お知らせ
11/26(火)「年収の壁問題~問題点を理解し、制度改善のあり方を考える-」リアル&オンライン学習会
パート労働の主婦などの収入が一定額を越えると、社会保険料の負担が生じて手取額が減るいわゆる「年収の壁」問題。 「106万円」と「130万円」の壁があり、この年収の壁を超えないように「働き控え」する人が増え、人手不足を深刻化させる要因にな... -
お知らせ
10/27(日)リアル&オンライン学習会「承認をひらく- すべての人の自己実現 を支える連帯の社会へ」
貧困と格差が拡大し、自己責任が喧伝され、人々が、社会的承認から排除され、絶望へと迷い込む社会。私たちは、個人間の相互承認によって自己のアイデンティティに目覚め、相互承認された社会の中で、連帯する経験を積み、社会を変革したり、自己実現を果... -
お知らせ
【作品募集!】貧困ジャーナリズム大賞2024(反貧困ネットワーク主催。応募締切10月31日)
(趣旨)「貧困」に関する報道の分野でめざましい活躍をみせ、世間の理解を促すことに貢献したジャーナリストたちを顕彰します。日本社会が抱える貧困の問題において、隠されていた真実を白日の下にさらしたスクープ報道、綿密な取材で社会構造の欠陥や政... -
お知らせ
10/27(日)14時~「これで防げる!学校体育・スポーツ事故 第8回 熱中症事故から子どもを守る」のお知らせ
今年5月に開催したプレシンポジウムに引き続き、熱中症事故を取り上げ、今年の夏の状況や最新の科学的エビデンスを踏まえ、予防のための具体的な提言をおこないます。 ◆日時:10月27日(日) 14時〜16時30分 ◆会場:埼玉大学 総合研究棟1号館シアター教... -
お知らせ
8/28(水)18:30~揺らぐ福祉国家・スウェーデンから日本は何を学びとるべきか-最新の動向を踏まえて(無料オンライン学習会)
税負担が高いが、大学院まで教育が無償であるなど「普遍主義」をとり、格差と貧困を小さく抑え、幸福度の高い、自由・平等・連帯の国、スウェーデン。 社会保障の対象者を「選別・限定」し、格差と貧困が広がり、生活保護に対するバッシングや忌避感、... -
お知らせ
賃金と社会保障No.1854「特集 いま、スウェーデンの歴史から学ぶものは何か~変革のために」
スウェーデン研究の訓覇法子さんと、財政社会学者の神野直彦さん、お二人の対談が、昨年10月に、公正な税制を求める市民連絡会の企画で行われました。その内容にお二人が加筆されて、この度、賃金と社会保障・特集号No.1854「いま、スウェーデンの歴史から...