
事務所ニュース 2021年新年号 巻頭挨拶(弁護士 佐渡島 啓)
2021年2月25日
コメントはまだありません
昨年はコロナ禍に見舞われた一年でした。皆様、様々な影響や制限を受けた生活を強いられてきたものと思いますし、医療

アスベスト被害の解決を(弁護士 竹内 和正)
2021年2月24日
コメントはまだありません
アスベストによる被害に遭われた建設職人の方が、アスベストの危険性を知りながらアスベスト建材を販売した企業と、そ

2/25 日弁連「全国一斉 新型コロナウイルス感染症 生活相談ホットライン」
2021年2月23日
コメントはまだありません
日弁連が、全国の弁護士会と連携して、「全国一斉 新型コロナウイルス感染症 生活相談ホットライン」を実施します。

【3/6-7 電話相談】東日本大震災、原発事故から10年 被災者避難者なんでも相談ダイヤル
2021年2月23日
コメントはまだありません
間もなく、原発事故から10年になります。10年の時の経過の中で、政府の支援の多くは打ち切られ、人々の記憶も薄

生活保護基準引下げ違憲訴訟 ~いよいよ原告本人尋問~(弁護士 古城 英俊)
2021年2月22日
コメントはまだありません
2013年8月から3回に分けて生活扶助基準が引下げられたことは、生活保護利用者の健康で文化的な最低限度の生活を

2/26 日弁連シンポジウム「人口減少とコロナ危機を乗り越え、安心して生活できる地域づくりを考 える-日弁連自治体調査報告から-」【オンライン開催】
2021年2月22日
コメントはまだありません
<日弁連HP> https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2021/2

事業者ファクタリング業者を提訴しました(弁護士 鴨田 譲)
2021年2月19日
コメントはまだありません
ファクタリングとは、主に債権の売買のことをいい、例えば、A社が取引先のB社に対して1ヶ月後に返済される100万

withコロナの子どもたち(弁護士 南木 ゆう)
2021年2月18日
コメントはまだありません
いつも保育園のお迎え時間ギリギリにダッシュで滑り込むので、5歳の娘からは「最後の一人になるのは嫌だ。」となじら

やはり生(ナマ)がいい(弁護士 牧野 丘)
2021年2月17日
コメントはまだありません
新型の感染症が登場するとこういう世の中になってしまうとは予想できませんでした。「人との接触を8割

コロナの日々で思ったこと(弁護士 月岡 朗)
2021年2月16日
コメントはまだありません
2020年11月に、埼玉弁護士会において、奈良県の佐々木育子弁護士を講師にお招きして、任意後見契約とホームロイ