総合ニュース– category –
-
「いのちの森 高江」を見て
先日、沖縄の東村高江を題材にしたドキュメンタリー映画「いのちの森 高江」を見る機会がありました。 高江は沖縄本島の北東に位置し、深い森(「やんばる」と呼ばれています)に囲まれた、人口150名ほどの小さな集落です。 そこへ、集落を囲むように... -
タニタ食堂
先日、タニタ食堂に初めて行きました。 タニタ食堂の定食は、500キロカロリー前後、塩分は3g以下にしているそうです。それなのに、お腹がいっぱいになり、とても美味しかったです。 それだけでも魅力的なのですが、驚いたのは、タニタ食堂では、健康の... -
2017年5月17日 生活保護基準引下げ違憲埼玉訴訟 第10回期日+報告集会のお知らせ
チラシのPDFはこちら 2017年5月17日は、生活保護基準引下げ違憲埼玉訴訟 第10回期日です。ぜひ傍聴へお越しください! 生活保護基準引下げ違憲埼玉訴訟 第10回口頭弁論期日 日時 2017年5月17日(水)14:00~ 場所 さいたま地方裁判所105号法廷 「く... -
新任弁護士のご紹介
昨年12月末より埼玉総合法律事務所で、弁護士として勤務しております、鈴木満と申します。 私の生まれは、山形県山形市ですが、司法修習で埼玉に配属されました。 修習生の時から埼玉弁護士会の活動にお邪魔させていただき、素晴らしい先生方と出会えた... -
4/24 反貧困ネットワーク埼玉講演会「民主主義のアップデート ー個人の声が大切にされる社会を目指してー」
貧困ネットワーク埼玉講演会2017 テーマ「民主主義のアップデートー個人の声が大切にされる社会を目指してー」 講師:諏訪原 健さん(ReDEMOS研究員、市民連合呼びかけ人) 日時:4月24日(月)18:30~ 場所:埼玉総合法律事務所 3階大会議室 アクセ... -
アップルの空飛ぶ魔術―失われた2000億円余の税収・連載第4回「『消された』子会社」
第4回 「消された」子会社 知的財産権をアイルランド子会社に移転し、そこに利益を集中したとしても、それだけではアメリカ政府の課税から逃れることはできません。 アメリカにはタックスヘイブン子会社への利益移転による課税逃れを規制するために、タ... -
感受性と表現力
子供が1歳半になりました。 いろいろなことを理解できるようになり、自我が芽生え、感受性も豊かになってきました。 嬉しい気持ちや、嫌でやりたくないこと、恥ずかしいことや怖いこと、様々な感情を身体いっぱいに使って全身で表現します。 綺麗に咲いた... -
「正直な意見」を求められて本当に正直な意見を述べてきたケース
私は埼玉奨学金問題ネットワークの事務局長をやっている関係で、奨学金問題についての講演に呼んで頂ける機会が度々あります。 これまでは、高校の先生や保護者の方々、労働組合や憲法9条の会などの学習会が多く、 年配の方々にお話する機会が多かったの... -
アップルの空飛ぶ魔術―失われた2000億円余の税収・連載第3回「遥かなる旅へ」
第3回 遥かなる旅へ アップルにとってはまず、本社のあるアメリカの高税率をいかにして避けるかが最大の課題となります。そのためにとられた方法が知的財産権(IP)の低税率国への移転です。 アイフォーンなどアップル製品の主たる価値は、その素材とな... -
アップルの空飛ぶ魔術―失われた2000億円余の税収・連載第2回「4つの魔法」
第2回 4つの魔法 アップルが税逃れ戦略で使っている魔法は、2013年のアメリカ上院の公聴会で、初めて詳細に解明されました。公聴会ではカール・レビン委員長を始め何人かの証人から、アップルの税逃れ戦略について、マジック(魔法)、ギミック(いかさ...