-
貧困ジャーナリズム大賞2022 受賞作品&選評(全14作品)
2023年1月24日、貧困ジャーナリズム大賞2022の授賞式(反貧困ネットワーク主催)があり、大賞を含む、全14の受賞作品が発表されました。 貧困ジャーナリズム大賞は、「貧困」に関する報道の分野でめざましい活躍をみせ、世間の理解を促すことに貢献したジ… -
1/29集会「ベーシック・サービスで自己責任社会を転換する~スウェーデンにおける生活保障の仕組み、ヨーロッパの自治体のミュニシパリズム運動に学ぶ~」
公正な税制を求める市民連絡会が設立して7年になります。 この間、私たちは、誰もが人間らしく生きることができる社会への転換が必要であり、そのためには、教育、子育て、介護などの人々の普遍的・基礎的ニーズの充足(普遍主義によるベーシック・サ… -
年末年始 営業時間のご案内
当事務所は下記期間を年末年始休暇とさせていただきます。ご不便をお掛けいたしますが、予めご了承下さいますよう宜しくお願い申し上げます。 2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水) 年内は2022年12月28日(水)は17時まで、年明けは2023年1月5日(… -
全国一斉12/17「コロナ災害を乗り越える-いのちとくらしを守るなんでも電話相談会第17弾」フリーダイヤル【拡散希望】
「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る なんでも電話相談会~住まい・生活保護・労働・借金 etc…~」【第17弾】実施のお知らせ コロナ禍の中、休業、解雇・雇い止め等により、労働者、事業者、学生、業種・職種を問わず、多くの人が、収入… -
【相談無料・予約不要】12/27(火)年末なんでも相談会のお知らせ
法律、生活、健康、労働などで、困っていることはありませんか? 【相談例】・コロナ特例貸付、銀行ローンなど借金の返済ができない。・物価高騰で生活困難。・水道を止められた。・生活保護を利用するには?・解雇。雇い止めされた。・休業手当が払われな… -
公益財団法人埼玉県スポーツ協会 スポーツ埼玉 2022年秋号(vol.296) に佐渡島啓 弁護士の記事が掲載されました。
公益財団法人埼玉県スポーツ協会 スポーツ埼玉 2022年秋号(vol.296) 【連載】指導現場トラブル防止へ 埼玉弁護士会がアドバイス [第5回]よりよいスポーツ環境構築のための適切な団体運営 今年6月、市町村の体育・スポーツ協会の7割以上が法人格がなく、… -
12/14 オンライン学習会「コロナ後の税制を考える PART2」三木義一(青山学院大学名誉教授) 公正な税制を求める市民連絡会主催
公正な税制を求める市民連絡会では、2020年9月、「コロナ後の税制を考える」というテーマで、三木義一さんを講師に迎え学習会を開催しました。それから2年が経過し、なおコロナ禍が続き、物価の高騰や急激な円安など、わが国を取り巻く生活環境は厳… -
11/16【日弁連】失業手当ホットライン(相談無料)
実施日時:2022年11月16日(水)10時~20時電話番号:フリーダイヤル 0120-610-920相談料・通話料無料 弁護士が無料で対応いたします。 日本の失業手当は、受給期間、受給水準などの縮減が進み、失業者の中で、失業手当を利用で… -
【相談無料・予約不要】生活困りごと相談会(全15回 10会場で開催)のお知らせ
【一人で悩まず誰かに相談してみませんか?】 長引くコロナ禍や物価高騰の影響により、生活にお困りの方の相談会を開催します。 「いくつも借金があり、返済に困っている」「収入が減って、家計のやりくりがうまくできない…」「仕事がなかなか見つからない… -
11/23(水・祝)13時~ 第52回司法制度研究集会「勝訴・敗訴判決から学ぶ裁判所の構造的な問題」のお知らせ
第52回司法制度研究集会「勝訴・敗訴判決から学ぶ裁判所の構造的な問題」ダウンロード 第52回司法制度研究集会のご案内 「司法の危機」が叫ばれた時代から今に至るまでの50年余にわたって、市民と法律家は、憲法を敵視する行政権と対峙し、この政策に手を… -
コロナ禍・物価高で導入強行? STOP!インボイス 11.1院内集会
2023年10月から、消費税の適正な納税のためとして、インボイス制度の導入が予定されています。 インボイス制度の導入により、これまで、消費税の免税事業者であったフリーランスや個人事業者が、取引先から、適格請求書(インボイス)発行事業者になるこ… -
多重債務者相談強化キャンペーン(相談無料・県内10か所で弁護士等が対応、弁護士会・司法書士会・埼玉県などが協力実施)
【債務の問題は専門家の対応により解決できます。抱えずに早めのご相談を!】 銀行、社会福祉協議会のコロナ特例貸付、信販、クレジット、消費者金融、ヤミ金融などからの借入れに関する返済でお困りの方を対象に専門家による無料相談会を開催します。まず… -
全国一斉10/22「コロナ災害を乗り越える-いのちとくらしを守るなんでも電話相談会第16弾」フリーダイヤル【拡散希望】
「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る なんでも電話相談会~住まい・生活保護・労働・借金 etc…~」【第16弾】実施のお知らせ コロナ禍の中、休業、解雇・雇い止め等により、労働者、事業者、学生、業種・職種を問わず、多くの人が、収入… -
10/21(金)・22(土)奨学金問題ホットラインのお知らせ
奨学金問題対策全国会議は、日々、貸与型奨学金の返済に困っている人の相談・救済活動を続けながら、学費と奨学金制度の改善を求めています。このたび、日本学生支援機構が長年にわたり、分別の利益を無視して保証人に過大請求を行ってきた点について、改… -
10/15(土)10時~17時 【予約不要】狭山無料相談会のお知らせ
・どうしたら生活保護を受けられるか知りたい。・生活保護を受けたくて役所の窓口へ行ったが受けられないなどと言われた。・社会福祉協議会の特例貸付(緊急小口資金・総合支援資金)の返済ができない。・バイトを切られた、または、シフトが減って学費が…