
「結婚できない男」について(弁護士 月岡 朗)
2020年9月7日
コメントはまだありません
この原稿を書いている今は続編が放送されていますが、私は「結婚できない男」というドラマが好きです。このドラマの主

広がる「終活」(弁護士 谷川 生子)
2020年9月5日
コメントはまだありません
私はわりと引越の経験が多いほうです。弁護士になってからは、4回引越しました。引っ越すたびに、窓から見える風景、

SNSとの距離感(弁護士 竹内 和正)
2020年9月4日
コメントはまだありません
SNSがよくわかりません。それぞれの区別もあいまいです。なんか、つぶやいたり、自己紹介したり、写真をみせたりす

10/12 On-line学習会「デンマークにおける自治体主導による社会保障と住民主体の活動」
2020年9月3日
コメントはまだありません
公正な税制を求める市民連絡会『コロナ危機から考える』連続企画第8回【ZOOM学習会】のご案内 「デンマークにお

9/13 コロナ禍の休業・解雇・生活相談ホットライン 開催のお知らせ
2020年9月3日
コメントはまだありません
コロナの感染拡大はとどまるところを知らず、労働者の生活は厳しい状況が続いており、労働者・失業者の生活は困難を

自動運転に思う。(弁護士 高木 太郎)
2020年9月3日
コメントはまだありません
シェアリングエコノミーに関する話を聞く機会があった。①ウーバーのような配車サービスのプラットホーム、②自動運転

伝える、伝わる(弁護士 鈴木 満)
2020年9月2日
コメントはまだありません
昨年は、日本にいる外国人問題に関する情報を発信させていただく機会が多かったように思います。 いのちと健康を守る

9/20(日)第40回クレサラ被害者交流集会プレOnline集会「”大分岐”の時代~私たちが未来を作る」のお知らせ
2020年9月1日
コメントはまだありません
概要 ■イベント名:第40回全国クレサラ被害者交流集会in大阪プレOnline集会「大分岐の時代(いま)私たち

非常勤講師(弁護士 佐渡島 啓)
2020年9月1日
コメントはまだありません
昨年後半から、猪股(弁)のツテで、母校でもある早稲田大学で非常勤講師を務め、労働法を教えています。 急な登板で

ヒーローはいらない(弁護士 古城 英俊)
2020年8月31日
コメントはまだありません
昨年は、ラグビーワールドカップが日本で開催され、大いに盛り上がりました。大きな相手にも怯むことなく激しくタック