労働問題 -仕事・職場のお悩み-
by saitamasogo | 2016年4月20日 12:00 AM


賃金、残業代を支払ってもらえなかったら
賃金は労働者とその家族にとって生活を支える大切な糧です。このため、労働基準法等は、働く人の賃金の支払いを請求する権利を手厚く保障しています。ところが、賃金、残業代を払ってもらえないという相談は後を絶ちません。こうした場合、どのように対処したらよいのでしょうか。
- 労働基準監督署への申告[1]
- 労基署の指導・勧告に会社が従わない場合[2]
- 賃金、残業代の請求をするために必要な資料[3]
- 賃金請求権の時効[4]
解雇、雇止めをされたら
- 「解雇」、「雇止め」とは[5]
- 解雇、雇止めが無効になる場合[6]
- 退職を強要されたら[7]
- 解雇(雇止め)をされた時の対処法[8]
- 解雇・雇止め事案:解決の流れ[9]
[10]*日曜日の法律相談を開始しました。ぜひ、ご利用ください。
<<メールでもお問い合わせいただけます[11]>>
Endnotes:- 労働基準監督署への申告: ?p=1961#1
- 労基署の指導・勧告に会社が従わない場合: ?p=1961#2
- 賃金、残業代の請求をするために必要な資料: ?p=1961#3
- 賃金請求権の時効: ?p=1961#4
- 「解雇」、「雇止め」とは: ?p=1964#1
- 解雇、雇止めが無効になる場合: ?p=1964#2
- 退職を強要されたら: ?p=1964#3
- 解雇(雇止め)をされた時の対処法: ?p=1964#4
- 解雇・雇止め事案:解決の流れ: ?p=1964#5
- [Image]: http://saitamasogo.jp/04soudan
- メールでもお問い合わせいただけます: http://saitamasogo.jp/?page_id=919
Source URL: http://saitamasogo.jp/archives/1536